リモートワークを経営者目線でみたアレコレ

ドラプロでは今、リモートワークの実験をしています。

リモートワーク制度を作るにあたり、
とりあえず影響範囲の少ない社内案件からやってみて、
問題点やルール決めが必要な点を洗い出そう、と、実施してみてるところです。

実は1〜2年ほどかけて、着々と環境的な準備は進めていました。
オンラインでレビューできる仕組みや、
情報共有をオンラインでできるような環境、チャットツール、などなど。

先日は、実際にリモートワークしたスタッフからの目線でブログを書いてもらいましたが、
参照:「お試しで在宅勤務したのだけれど、それについてアレやコレやソレやドレな話
今日は、経営者からの目線で、リモートワークを見てみたいと思います。

リモートワークのリスク(デメリット)というと、
・見えないから、さぼってるんじゃないか
・コミュニケーションロス
なんかが一番に思いつくと思うのですが、
ぶっちゃけ、そこは社内だけの話で片付くので、割とどうでも良くて(どうでも良くはないけど、、、)
成果が出てないのでリモートワーク終了!これから出社してね!はい、終わり!
だけの話だと思っているのですが、
(※このへんはスタッフのブログに書いてあるとおり。共通認識です。)
私が一番恐れているのが
・情報漏洩リスク
です。

情報漏洩といっても、ソースが流出することで社内のノウハウが、、、というほうではなくて、
もちろんそれも困るのですが、それよりも、
「守秘義務契約とかで、漏洩しちゃうと損害賠償が発生するようなものの漏洩」
です。
ウチみたいな零細企業は、こんなのが起こると一発倒産です。マジで。

あとは、当社は、ECショップ系のお客様が多いのですが、
たとえば、月商2億のショップさんのID、PWを流出させてしまったとして、
流出が原因で、もしそのECサイトが止まってしまったとしたら、、、
1日止まると、約700万円の売上ダウン(週末だともっと被害大きい)
1時間だけでも、約30万の売上ダウン (お昼休みや夜だと、もっと被害大きい)
さらに悪意ある人がID、PWを使って、商品価格を激安にしちゃったら、、、
想像するだけでもゾッとしますね。

なので、このへんについては、
・リモートワークのときには、これらの情報にはアクセスできませんよ
・守秘義務契約関連する案件は、リモートワークできませんよ
とかのルールになるんだろうな、と思います。
リモートワークの実験では、上記にはアクセスしないで実験しています。

あとは、それだけのリスクをおってまで、リモートワークをやるメリットがあるのか、
という話になると思うんですよね。
トレードオフできるかどうか、という判断になるのかな、と。

今、ドラプロは、それでもメリットのほうが大きい、と考えています。
(リモートワーク実験を何回かした結果、考えが変わる可能性はありますが、、、)

たとえば、ドラプロに居て欲しい優秀な人が、
「ちょっと遠くに引っ越しするので、通勤が難しくなるんですよねー」といった場合。
これ、普通なら転職しちゃうパターンですよね。
でもリモートワーク制度があれば、
「週1だけ出社して、あとはリモートワークならどう?」
っといった交渉ができる。

たとえば、ドラプロに居て欲しい優秀な人が、
「親の介護で」とか「家族が入院して」といった場合にも、
退職せずに、リモートワーク制度で、出来るだけ協力してあげられるかもしれない。

会社からみると、
言い方悪いですが「引き止めるための手段」が1つ増える。

そして、スタッフの人生のいろんなフェーズに、協力してあげられるかもしれない。
それで働きやすいと感じてくれて、ドラプロに居てくれたら、すごく嬉しい。
これは大きな大きなメリットだと思っています。

働きやすい会社ですよ!をアピールして新しい人に来て欲しい、というんじゃなくて、
今、目の前のスタッフに、働きやすい環境を提供したい。このまま居て欲しい。
そんな想いです。

余談ですが、私自身も、5歳の子どもがいて、今、保育園に通ってるのですが、
来年「小1の壁」というのに、ブチあたります。

保育園は3/末までしか居られない。でも小学校の学童は、入学式後かららしい。
じゃあ、4/1から入学式まではどうするの?とか、
夏休みの学童は、居れる時間が短いらしい。どうするの?とか。

でも、この壁って、ほんの1〜2年の期間の話なんですよね。
うちのスタッフが、もしこれから、同じ小1の壁に当たるとして、
たった1〜2年のことでドラプロを辞めて欲しくないし、
そんなの、なんとかするよ!!だからドラプロに居てよ!と。

まー、そういうことです(笑)

おまけですが、これを見て
「ドラプロって、リモートワークあるんだー!じゃあ入社しよう!」と思う人がいたとして、
入社してすぐリモートワーク、とはならないことだけはお伝えしておきます。

やっぱりそこは信頼関係もしっかり出来てないとダメですし、
「そんなの、なんとかするよ!!だからドラプロに居てよ!」と思うぐらいの人でないとね。

リモートワーク制度がちゃんとできたら、また一歩、理想の会社に近づけると思うので、
少しづつですが、進めていこうと思います。


<おまけ>
職場意識改善助成金(テレワークコース)という良さげな名前の助成金がありますが、
これは使ってません。ってか、使えねー。
もうちょっと使いやすい助成金にして欲しいです。マジで。


この記事を書いた人

福西真奈株式会社ドラプロ 代表取締役
株式会社ドラプロ(http://www.dorapro.co.jp/) 代表取締役。 iPhoneアプリ開発/WEBシステム開発をやっています。
Pocket